🌊OWS三河とは

サイトの目的

OWS三河は、オープンウォータースイミング(OWS)の普及と安全な取り組み環境の整備を目的とした情報発信サイトです。
日本では、欧米諸国と比較してOWSの競技人口や認知度がまだ十分とは言えません。

一方で、日本人選手の活躍が世界の舞台でも見られるようになり、OWSは今後の成長が期待される分野となっています。
競泳の普及には、スイミングスクールの存在が大きな役割を果たしてきました。

一方で、OWSには自然環境での練習や安全確保、移動手段といった特有の要素があり、スイミングの枠組みに加え、OWS特有の環境に対応した体制も必要とされます。

こうした背景を踏まえ、OWSに関する実用的な情報を整理し、誰もが安全かつ継続的に取り組める環境づくりを支援することを目的に、OWS三河を立ち上げました。


主な発信内容(活動内容)

🟦 大会情報・レビュー
各地で開催されるOWS大会の日程、場所、特徴、レビューなどを掲載

🟩 装備・用品ガイド
「ゴーグル、水着、ウェットスーツ」といった基本装備に加え、安全対策や快適な大会参加を支える周辺アイテムの選び方と活用法を紹介しています。

🟨 安全対策とリスク管理
海洋生物、離岸流、熱中症、低体温など、自然環境で起こり得るリスクへの備えと、 応急対応の基本知識を、安全管理の視点から整理しています。

🟪 練習や泳ぎ方のヒント  
初心者の方が無理なく始められる練習方法や、長距離を快適に泳ぐためのフォームの工夫など、OWS特有のポイントを発信しています。

また、今後は海での練習機会の提供や初心者向けの体験会など、より実践的な活動の場をつくることも視野に入れています。


こんな方におすすめです


🟦 競泳出身で、OWSに初めて挑戦する方

プールと海の違いや、必要な装備、安全面の不安を解消したい方

🟩 トライアスロンに取り組む中で、スイムに課題を感じている方
OWSでの実践に適した泳ぎ方や練習の工夫を知りたい方

🟨 水泳経験はあるが、年齢や体力の変化に応じた“続けられる泳ぎ”を探している方
記録や順位に縛られず、自然の中で泳ぐことを楽しみたい方

🟪 OWSを始めたいが、どこから情報を集めればよいか分からない方  
大会の選び方、装備、安全対策などをひと通り知りたい方


運営者について


本サイトは、JSPO(日本スポーツ協会)【OWSコーチ3】の資格を持ち、現在も選手としてOWS大会に出場しているスイマーが運営しています。

2024年には日本水泳連盟OWSサーキットシリーズで総合4位、45〜49歳カテゴリーでは1位を獲得しました。

大会での実体験や日々の取り組みをもとに、競技経験の有無を問わず、安心して取り組めるOWSの魅力を発信しています。

※より詳しいプロフィールはこちら → [プロフィールページへのリンク]


これからOWSを始めたい方へ

OWSは、特別な競技者だけのものではありません。
装備や情報、安全への理解があれば、どなたでも挑戦できます。
新たな水泳の選択肢として、OWSという世界を知るきっかけになれば幸いです。